当ツールはデフォルトで複利を使います。
トレードで獲得した利益を元金に回すことで、より利回りの高い投資が可能です。
今月中に手元の 10 万を倍にしたいです。可能ですか?
ポジションの保有時間を教えてください
ナンピン、マーチン、両建てをしないのは勿論ですが、ポジションが逆方向に動いた場合に、戻ってくるまでひたすら待てば、見かけ上の勝率は上がります。
しかしそんなトレードが危険である事は説明するまでもなく、お分かり頂けるかと思います。
当ツールはナンピン、マーチン、両建てをしないのは勿論ですが、ポジションが逆方向にい動いた場合に、戻ってくるまでひたすら待つといったトレードも行いません。
ポジションの最大保有時間は5時間、これを過ぎたら強制決済します。
損切と利確のタイミングを教えてください。
ナンピンやマーチンを使わない場合でも、ストップロスを無駄に大きくして中々損切させないようにしていたら、ナンピンしているのと変わりません。
当EAは利確と損切の値を全く同じ20pips、20pipsに設定しても、バックテストのグラフが右肩上がりしていく事を確認しています。
ハッキリ言って利確と損切の値を大きく乖離させ、(利確は早く、損切は遅く)に設定すれば、どんなポンコツロジックでも勝率だけは上がります。
しかし勝率だけ上げても、長期的に見て利益が安定していなければ、何も意味がありません。
利確と損切の値を同じにして利益が出た時に、初めてそのロジックに優位性があると言えます。
VPSの契約は必要ですか?
ツールを二次利用する事は出来ますか?
元金はいくらからスタート出来ますか?
今月中に手元の 10 万を倍にしたいです。可能ですか?
始値動作にする事で、業者間にある微妙なレートの違いによる影響を受けづらくなり、日々のトレード結果がよりフォワードテストのデータに近づきます。(スプレッドの影響等もありますので、完全に一致するとは限りませんが、tick動作のEAに比べて乖離しづらくなります。)
<正確なバックテストを求めて>
始値動作にする事でバックテストの結果が違うといった現象も起きにくいです。
例えばバックテストを取るときのデータに、証券会社Aのデータと証券会社Bのデータを使った場合とで、結果に乖離が出ずらくなるので、正確なバックテストが出来ます。
また当EAのバックテストでは、良質な過去の相場データを提供しているとして有名な、スイス銀行グループの「dukascopy」社製のデータを使っていますのでご安心ください
SL20とTP20は、一般的な国内業者のスプレッドに合わせて設定していますが、SLとTPを変更すれば、スプレッドの広い業者にも対応可能です。
<高スプレッド業者でのお勧め設定>複利の場合は途中からとんでもない数字になっていますが、表記ミスではありません。
安定した自動売買で複利を使うとこれだけの夢があります。
1ポジションで持てる最大Lotが100(目安)なので、100Lotを超えてからは単利運用になっています。
当自動売買の利用料は無料ですが、ツールを24時間稼働させるのに必ず必要なサーバー代が毎月発生します。
これは2,200円のサーバー代実費+決済代行会社に支払う手数料80円をプラスした金額です。
当自動売買は現在無料提供中の為、この中に弊社の手数料等は一切含まれていません。
AutoFXで利用する場合は、お支払い不要です。AutoFXの口座開設をしてご利用ください。
AutoFXについての動画はこちら→動画リンク